ポイントレッスン目次

1章 式の計算

2章 連立方程式

  • 1 連立方程式とその解

    2 連立方程式の解き方(1)〈加減法①〉

    3 連立方程式の解き方(2)〈加減法②〉

    4 連立方程式の解き方(3)〈加減法③〉

    5 連立方程式の解き方(4)〈代入法〉

    6 いろいろな連立方程式(1)

    • なし

    7 いろいろな連立方程式(2)

    8 いろいろな連立方程式(3)

    9 A=B=Cの形の連立方程式、解が与えられた連立方程式

    10 連立方程式の利用(1)〈代金、個数などに関する問題〉

    11 連立方程式の利用(2)〈速さの問題①〉

    12 連立方程式の利用(3)〈速さの問題②〉

    13 連立方程式の利用(4)〈割合①〉

    • なし

    14 連立方程式の利用(5)〈割合②〉

    • なし

    15 連立方程式の利用(6)〈整数についての問題〉

3章 1次関数

  • 1 1次関数

    2 1次関数の値の変化

    3 1次関数のグラフ(1)

    4 1次関数のグラフ(2)

    5 1次関数のグラフ(3)

    6 1次関数のグラフと変域

    7 1次関数の式を求めること(1)

    • なし

    8 1次関数の式を求めること(2)

    9 1次関数の式を求めること(3)

    10 1次関数の式を求めること(4)

    • なし

    11 2元1次方程式とグラフ(1)

    12 2元1次方程式とグラフ(2)

    13 連立方程式とグラフ

    14 1次関数とみなすこと

    • なし

    15 1次関数のグラフの利用(1)

    • なし

    16 1次関数のグラフの利用(2)

    • なし

    17 1次関数のグラフの利用(3)

    18 1次関数と図形

4章 平行と合同

5章 三角形と四角形

  • 1 二等辺三角形(1)

    2 二等辺三角形(2)

    3 二等辺三角形(3)

    4 正三角形(1)

    5 正三角形(2)

    • なし

    6 二等辺三角形になるための条件

    7 定理の逆

    8 直角三角形の合同(1)

    9 直角三角形の合同(2)

    • なし

    10 直角三角形の合同(3)

    • なし

    11 平行四辺形の性質(1)

    12 平行四辺形の性質(2)

    • なし

    13 平行四辺形の性質(3)

    14 平行四辺形になるための条件(1)

    15 平行四辺形になるための条件(2)

    • なし

    16 平行四辺形になるための条件(3)

    17 特別な平行四辺形(1)

    18 特別な平行四辺形(2)

    • なし

    19 平行線と面積(1)

    20 平行線と面積(2)

6章 確率

7章 データの比較