学習したい内容を選択してください。 該当する動画の再生ボタンを押して、学習をはじめましょう。
- 第1講
- 旧石器文化・縄文文化・弥生文化
- 第2講
- 古墳文化とヤマト政権
- 第3講
- 律令国家の形成
- 第4講
- 平城京と平安京
- 第5講
- 摂関政治と国風文化
- 第6講
- 院政と武士の成長
- 第7講
- 平氏の台頭と鎌倉幕府の成立
- 第8講
- 鎌倉幕府の衰退と鎌倉文化
- 第9講
- 室町幕府の成立と衰退
- 第10講
- 中世の社会・経済と室町文化
- 第11講
- 戦国大名の興亡とヨーロッパ人の来航
- 第12講
- 信長・秀吉政権と桃山文化
- 第13講
- 江戸幕府の成立
- 第14講
- 鎖国政策と幕政の安定
- 第15講
- 産業の発達と元禄文化
- 第16講
- 幕政の改革
- 第17講
- 幕府の衰退と近代化への道
- 第18講
- 化政文化
- 第19講
- 開国と幕府の滅亡
- 第20講
- 明治維新と文明開化
- 第21講
- 立憲国家の成立
- 第22講
- 日清戦争と日露戦争
- 第23講
- 資本主義の発展と近代文化
- 第24講
- 第一次世界大戦とワシントン体制
- 第25講
- 政党内閣の成立と市民文化
- 第26講
- 恐慌から満州事変へ
- 第27講
- 軍部の台頭と第二次世界大戦
- 第28講
- 占領下の改革
- 第29講
- 日本の復興と国際復帰
- 第30講
- 経済大国と激動する世界